科楽特奏隊
- アーティスト写真
- 自由テキスト
昨年『ウルトラセブン』の放送開始50年を記念して企画された第一弾に続き、
今作も本年放送開始50年を迎える特撮テレビドラマ『怪奇大作戦』をメインに、ウルトラマンシリーズで知られる円谷プロダクション制作作品の楽曲を独自のロックアレンジでフィーチャー。
■怪奇と正義/ 科楽特奏隊
2018年3月28日発売
TKCA-74638 ¥2,200(税抜)
<収録楽曲>
1. 恐怖の町
「怪奇大作戦」より
2. 戦え!アイゼンボーグ
「恐竜大戦争アイゼンボーグ」より
3. 夢のヒーロー
「電光超人グリッドマン」より
4. レッドマン
「レッドマン」より
5. アンドロメロス
「アンドロメロス」より
6. 快獣ブースカ
「快獣ブースカ」より
7. ミラーマンの歌
「ミラーマン」より
8. ファイヤーマン
「ファイヤーマン」より
9. ULTRA 7
「ウルトラセブン」より
10. TACの歌
「ウルトラマンA」より
11. マイティジャックの歌
「マイティジャック」より
©円谷プロ
今作では『マイティジャック』『ファイヤーマン』など、ウルトラシリーズの作品以外から通好みの楽曲を多数セレクト。
アートワークはメンバーの中村遼が担当し、ジャケットには『怪奇大作戦』の劇中で実際に使用されたタイトルバック画像が取り入れられている。
また同時に新アーティスト写真が公開され、本作をイメージした、バンド史上初のフォーマルなスーツに身を包んだ姿が披露された。
さらに本作にはゲストプレイヤーとして、大の特撮好きとして知られ、各方面でDJ・ベーシストとして活躍する出口博之が参加。
またメンバーと同世代の特撮ライターのガイガン山崎がライナーノーツを手掛けた。
- プロフィール
- 科楽特奏隊 Kagaku-Tokusoutai (Science Sound Special Players)
幼少期より特撮をこよなく愛し続けてきた精鋭の若手ミュージシャン達が集結。往年の特撮文化を未来に伝えるべく日夜出動する「正義と怪奇のダンスフロア対応型特撮リスペクトバンド」、それが科楽特奏隊だ。
男4:女1という黄金の5人体制により特撮楽曲の素晴らしさに現代ロックのエネルギーを充填して一気に放つパフォーマンスは、 特撮未体験な10代のバンドキッズから昭和特撮リアルタイムの大きなお友だちまで幅広い世代を瞬時にノックアウト。各地の音楽フェスから特撮ファンイベントまで幅広く出演するなど人気急上昇中。
そのステージにはハンドメイドのスーパーロボット・“イッチバロン”をはじめ、ナゾの怪人ダンサーやヒーローたちも出現。 観るものを一気に特撮の世界にいざなう前代未聞のライヴはまさしく必見だ!
さらに様々な特撮作品とのコラボーレションにより、満を持してオリジナル特撮ソングの発表にも乗り出した科楽特奏隊が、特撮音楽に新たな1ページを刻む! - サイト名
- 科楽特奏隊オフィシャルサイト
- URL
- http://www.katokutai-band.com/
- 一覧用サムネイル画像
- ナビゲーション設定
- お知らせ リリース情報 ミュージックビデオ
- メインビジュアル設定
- 画像のみ
- メインビジュアル 画像
- 新着リリース
- ウルトラマン・ザ・ロックス
- 新着リリース
- 怪奇と正義
- プロフィール設定
- 画像上