真夏のイノセンス 作詞家・売野雅勇 Hits Covers

2017/02/22

種類
アルバム
トップに表示
する
ジャケット写真(大)

パッケージ名
CD
品番
TKCA-74477
値段
2870
購入リンクURL(PC/amazon)
http://amzn.to/2hWiQKt
購入リンクURL(PC/クラトク)
https://shop-crtk.com
購入リンクURL(携帯)
http://amzn.to/2hWiQKt
曲名
真夏のイノセンス (新曲)/杉山清貴
曲名
アクアマリンのままでいて/ミズノマリ(paris match)
曲名
最後のHoly Night/武田カオリ
曲名
愛は心の仕事です/一十三十一
曲名
め組のひと/中田裕二
曲名
シンデレラたちへの伝言/中島愛
曲名
禁区/なかの綾
曲名
星屑のステージ/光永亮太
曲名
Say Yes!/ナツ・サマー
曲名
夏のクラクション/伊藤俊吾(キンモクセイ)
曲名
2億4千万の瞳/Rio
アーティスト名(関連未使用時)
V.A. (売野雅勇)
RADIO
収録楽曲、杉山清貴「真夏のイノセンス」が NACK5 POWER SELECTIONとしてFM NACK5で放送されます
NACK5時ラジ 6月12日~7月6日(週1回)
monaka       6月12日~7月6日(週1回)
ラジアナ   6月12日~7月6日(週1回)
GOGOMONZ   6月12日~7月6日(週1回)
キラスタ   6月8日~7月6日 (4回)
レディオファントム  6月9日~6月30日(1回)
FANTASY RADIO     6月9日~6月30日(1回)
HITS!THE TOWN     6月10日~7月1日(1回)
ウナンサッタリパンツ 6月10日~7月1日(1回)
びーさんぼーいず    6月11日~7月2日(1回)
カメレオンパーティー 6月11日~7月2日(2回)

ほか、60秒SPOT(CM枠)


作詞家・売野雅勇Hits Covers 作詞活動35周年記念!


これぞきらめいていた80年代のヒット曲の魅力をを2017年に伝える傑作カバー。
人気急上昇中のアーティスト、ナツ・サマーや光永亮太、中田裕二らに加え、 大人気の声優&シンガー・中島愛も参加。 杉山清貴歌唱による売野雅勇作詞&林哲司作曲というトリオによる新曲『真夏のイノセンス』も特別に収録!


1981年「星くずのダンス・ホール」(シャネルズ)で作詞家デビュー。1982年「少女A」(中森明菜)が大ヒット。以後チェッカーズの一連の大ヒットを手がけるなど、実力派シンガーからアイドルまで幅広く作品を提供し、そのキャッチーな言葉を散りばめる斬新な作風で多数のヒット曲を持つ、1980年代の昭和歌謡界を席巻した作詞家・売野雅勇が昨年、作詞活動35周年を迎えました。

これを記念した全編新アレンジのカバーアルバムが2月22日にリリース決定。売野氏のお祝いに賛同したアーティストはいずれも豪華な顔ぶればかり。上記の他にも、和製AOR(シティ・ポップ)の人気女性シンガー、ミズノマリ(paris match)、武田カオリ、一十三十一、そして昭和歌謡の歌姫・なかの綾、伊藤俊吾(キンモクセイ)など、多彩な顔ぶれの実力派シンガーたちがシティ・ポップにリアレンジされた楽曲を各自の魅力を最大に生かす歌唱でカバー。

収録楽曲は、1983年に中森明菜歌唱による「禁区」、1984年にチェッカーズが歌唱した「星屑のステージ」、
1983年稲垣潤一歌唱「夏のクラクション」、1986年郷ひろみ歌唱「2億4千万の瞳」、1983年ラッツ&スター歌唱「め組のひと」など、ヒット曲が満載。 
更にスペシャルとなるのは80年代の杉山清貴&オメガトライブ活動当時には実現しなかった、
“売野雅勇作詞・林哲司作曲・杉山清貴歌唱”という初組み合わせによるこのアルバムのための書き下ろし新曲「真夏のイノセンス」を特別に収録!
この曲は1980年代に青春を送った人には勿論、当時を知らない世代にも共感できるバラードの傑作。
まさに杉山清貴ファンにとっても垂涎の1曲です。

またジャケットに「アクアマリンのままでいて」のオリジナル曲が主題歌となったドラマの主演女優・浅野温子さんの、1989年当時の美しい写真を使用!
80'Sを彩った数々の売野作品を現在の実力派シンガーたちがカバーした豪華なアルバムです。
是非お聴き下さい。

【収録内容】
01 真夏のイノセンス (新曲)/杉山清貴
作詞:売野雅勇 :作曲:林哲司 編曲:新川博

02 アクアマリンのままでいて/ミズノマリ(paris match)
作詞:売野雅勇 :作曲:和泉常寛 編曲:新川博

03 最後のHoly Night/武田カオリ
作詞:売野雅勇 :作曲:杉山清貴 編曲:小倉泰治

04 愛は心の仕事です/一十三十一
作詞:売野雅勇 :作曲:和泉常寛 編曲:新川博

05 め組のひと/中田裕二
作詞:麻生麗二 :作曲:井上大輔 編曲:林有三

06 シンデレラたちへの伝言/中島愛
作詞:売野雅勇 :作曲:八田雅弘 編曲:新川博

07 禁区/なかの綾
作詞:売野雅勇 :作曲:細野晴臣 編曲:小倉泰治

08 星屑のステージ/光永亮太
作詞:売野雅勇 :作曲:芹澤廣明 編曲:林有三

09 Say Yes!/ナツ・サマー
作詞:売野雅勇 :作曲:林哲司 編曲:林有三

10 夏のクラクション/伊藤俊吾(キンモクセイ)
作詞:売野雅勇 :作曲:筒美京平 編曲:小倉泰治

11 2億4千万の瞳/Rio
作詞:売野雅勇 :作曲:井上大輔 編曲:林有三



【売野雅勇(作詞家)プロフィール】

売野雅勇(うりのまさお)
上智大学文学部英文科卒業。コピーライター、ファッション誌編集長を経て、1981年シャネルズの「星屑のダンスホール」を書き作詞家としてデビュー。1982年中森明菜の「少女A」のヒットにより一躍ヒット作家に。以降、チェッカーズを始め、郷ひろみ、近藤真彦、田原俊彦、河合奈保子,シブガキ隊など数多くの作品により80年代アイドルブームの一翼を担う。90年代からは坂本龍一、矢沢永吉から、中谷美紀、ゲイシャガールズ(ダウンタウン)、SMAP、森進一まで幅広く作品を提供。郷ひろみ「2億4千万の瞳」、ラッツ&スター「め組の人」チェッカーズ「涙のリクエスト」、矢沢永吉「SOMEBODY'S NIGHT」、中谷美紀「砂の果実」などヒット曲多数。
2013 年からロシア出身のコーラスユニットMax Lux を組織。2016年ポニーキャニオンから、日本語バージョンのトリビュートアルバム「砂の果実・Fujiyama Paradise Tribute」でデビューさせ、作詞活動35周年のアニヴァーサリー・アーティストとしてプロデュースしている。
映画・演劇にも活動の場を広げ、日本の伝統芸能への偏愛から歌舞伎界とのコラボレーションも多く、高い評価を受けている。

●映画/脚本・監督作品
「シンデレラ・エクスプレス」
「BODY EXOTICA」

●脚本・プロデュース舞台
「ミッシング・ピース」(市川右近演出・千住明音楽)
「天国より野蛮」(市川右近・宝生舞主演)
「優雅な秘密」(市川右近・市川春猿主演)
「美貌の青空」(市川右近・市川春猿・市川段治郎主演)
「下町日和」(市川右近・市川春猿・市川段治郎主演)
「虎島キンゴロウ・ショー/魅惑の夜」(虎島キンゴロウ・市川右
近・金子國義主演)などがある。


 

真夏のイノセンス 作詞家・売野雅勇 Hits Covers

2017/02/22
RADIO
収録楽曲、杉山清貴「真夏のイノセンス」が NACK5 POWER SELECTIONとしてFM NACK5で放送されます
NACK5時ラジ 6月12日~7月6日(週1回)
monaka       6月12日~7月6日(週1回)
ラジアナ   6月12日~7月6日(週1回)
GOGOMONZ   6月12日~7月6日(週1回)
キラスタ   6月8日~7月6日 (4回)
レディオファントム  6月9日~6月30日(1回)
FANTASY RADIO     6月9日~6月30日(1回)
HITS!THE TOWN     6月10日~7月1日(1回)
ウナンサッタリパンツ 6月10日~7月1日(1回)
びーさんぼーいず    6月11日~7月2日(1回)
カメレオンパーティー 6月11日~7月2日(2回)

ほか、60秒SPOT(CM枠)


作詞家・売野雅勇Hits Covers 作詞活動35周年記念!


これぞきらめいていた80年代のヒット曲の魅力をを2017年に伝える傑作カバー。
人気急上昇中のアーティスト、ナツ・サマーや光永亮太、中田裕二らに加え、 大人気の声優&シンガー・中島愛も参加。 杉山清貴歌唱による売野雅勇作詞&林哲司作曲というトリオによる新曲『真夏のイノセンス』も特別に収録!


1981年「星くずのダンス・ホール」(シャネルズ)で作詞家デビュー。1982年「少女A」(中森明菜)が大ヒット。以後チェッカーズの一連の大ヒットを手がけるなど、実力派シンガーからアイドルまで幅広く作品を提供し、そのキャッチーな言葉を散りばめる斬新な作風で多数のヒット曲を持つ、1980年代の昭和歌謡界を席巻した作詞家・売野雅勇が昨年、作詞活動35周年を迎えました。

これを記念した全編新アレンジのカバーアルバムが2月22日にリリース決定。売野氏のお祝いに賛同したアーティストはいずれも豪華な顔ぶればかり。上記の他にも、和製AOR(シティ・ポップ)の人気女性シンガー、ミズノマリ(paris match)、武田カオリ、一十三十一、そして昭和歌謡の歌姫・なかの綾、伊藤俊吾(キンモクセイ)など、多彩な顔ぶれの実力派シンガーたちがシティ・ポップにリアレンジされた楽曲を各自の魅力を最大に生かす歌唱でカバー。

収録楽曲は、1983年に中森明菜歌唱による「禁区」、1984年にチェッカーズが歌唱した「星屑のステージ」、
1983年稲垣潤一歌唱「夏のクラクション」、1986年郷ひろみ歌唱「2億4千万の瞳」、1983年ラッツ&スター歌唱「め組のひと」など、ヒット曲が満載。 
更にスペシャルとなるのは80年代の杉山清貴&オメガトライブ活動当時には実現しなかった、
“売野雅勇作詞・林哲司作曲・杉山清貴歌唱”という初組み合わせによるこのアルバムのための書き下ろし新曲「真夏のイノセンス」を特別に収録!
この曲は1980年代に青春を送った人には勿論、当時を知らない世代にも共感できるバラードの傑作。
まさに杉山清貴ファンにとっても垂涎の1曲です。

またジャケットに「アクアマリンのままでいて」のオリジナル曲が主題歌となったドラマの主演女優・浅野温子さんの、1989年当時の美しい写真を使用!
80'Sを彩った数々の売野作品を現在の実力派シンガーたちがカバーした豪華なアルバムです。
是非お聴き下さい。

【収録内容】
01 真夏のイノセンス (新曲)/杉山清貴
作詞:売野雅勇 :作曲:林哲司 編曲:新川博

02 アクアマリンのままでいて/ミズノマリ(paris match)
作詞:売野雅勇 :作曲:和泉常寛 編曲:新川博

03 最後のHoly Night/武田カオリ
作詞:売野雅勇 :作曲:杉山清貴 編曲:小倉泰治

04 愛は心の仕事です/一十三十一
作詞:売野雅勇 :作曲:和泉常寛 編曲:新川博

05 め組のひと/中田裕二
作詞:麻生麗二 :作曲:井上大輔 編曲:林有三

06 シンデレラたちへの伝言/中島愛
作詞:売野雅勇 :作曲:八田雅弘 編曲:新川博

07 禁区/なかの綾
作詞:売野雅勇 :作曲:細野晴臣 編曲:小倉泰治

08 星屑のステージ/光永亮太
作詞:売野雅勇 :作曲:芹澤廣明 編曲:林有三

09 Say Yes!/ナツ・サマー
作詞:売野雅勇 :作曲:林哲司 編曲:林有三

10 夏のクラクション/伊藤俊吾(キンモクセイ)
作詞:売野雅勇 :作曲:筒美京平 編曲:小倉泰治

11 2億4千万の瞳/Rio
作詞:売野雅勇 :作曲:井上大輔 編曲:林有三



【売野雅勇(作詞家)プロフィール】

売野雅勇(うりのまさお)
上智大学文学部英文科卒業。コピーライター、ファッション誌編集長を経て、1981年シャネルズの「星屑のダンスホール」を書き作詞家としてデビュー。1982年中森明菜の「少女A」のヒットにより一躍ヒット作家に。以降、チェッカーズを始め、郷ひろみ、近藤真彦、田原俊彦、河合奈保子,シブガキ隊など数多くの作品により80年代アイドルブームの一翼を担う。90年代からは坂本龍一、矢沢永吉から、中谷美紀、ゲイシャガールズ(ダウンタウン)、SMAP、森進一まで幅広く作品を提供。郷ひろみ「2億4千万の瞳」、ラッツ&スター「め組の人」チェッカーズ「涙のリクエスト」、矢沢永吉「SOMEBODY'S NIGHT」、中谷美紀「砂の果実」などヒット曲多数。
2013 年からロシア出身のコーラスユニットMax Lux を組織。2016年ポニーキャニオンから、日本語バージョンのトリビュートアルバム「砂の果実・Fujiyama Paradise Tribute」でデビューさせ、作詞活動35周年のアニヴァーサリー・アーティストとしてプロデュースしている。
映画・演劇にも活動の場を広げ、日本の伝統芸能への偏愛から歌舞伎界とのコラボレーションも多く、高い評価を受けている。

●映画/脚本・監督作品
「シンデレラ・エクスプレス」
「BODY EXOTICA」

●脚本・プロデュース舞台
「ミッシング・ピース」(市川右近演出・千住明音楽)
「天国より野蛮」(市川右近・宝生舞主演)
「優雅な秘密」(市川右近・市川春猿主演)
「美貌の青空」(市川右近・市川春猿・市川段治郎主演)
「下町日和」(市川右近・市川春猿・市川段治郎主演)
「虎島キンゴロウ・ショー/魅惑の夜」(虎島キンゴロウ・市川右
近・金子國義主演)などがある。