生きているということは

2013/09/04

種類
ミニアルバム
トップに表示
する
ジャケット写真(大)

パッケージ名
CD
品番
TKCA-73976
値段
1619
購入リンクURL(PC/amazon)
http://amzn.to/13FjiQ1
購入リンクURL(PC/クラトク)
https://shop-crtk.com
購入リンクURL(携帯)
http://amzn.to/13FjiQ1
曲名
生きているということは
曲名
最後の授業
曲名
いのちたちへ
曲名
この空の下
曲名
生きているということは ~インストゥルメンタル~
アーティスト
上條恒彦

上條恒彦がNHK「歌謡コンサート」で歌唱して大反響を呼び、リクエストが殺到!! あの話題曲がいよいよCD発売。

「上を向いて歩こう」や「黄昏のビギン」、「遠くへ行きたい」をはじめとする永六輔と中村八大の「六・八コンビ」の楽曲は現在でも広く歌い継がれ愛されている。

1974年に永六輔が自ら歌ってシングルとしてリリースされた「生きているということは」は、昨年NHK「歌謡コンサート」で上條恒彦がカバーしたところ、大きな反響を呼び、以来リクエストが殺到している。
その「生きているということは」をメイン楽曲とし新曲を含めたミニアルバム


【プロフィール】
●本名:上條恒彦
●生年月日:1940年(昭和15年)3月7日
●出身:長野県東筑摩郡

〈略歴〉
1971年11月世界歌謡祭『出発の歌』グランプリ受賞
1972年1月TVドラマ主題歌『だれかが風の中で』
1973年10月連続TVドラマ『遥かなるわが町』出演
1975年1月映画『男はつらいよ・寅次郎子守唄』出演
1975年3月劇団民芸『お尋ね者ホッツェンプロッツ』客演
1975年4月東宝ミュージカル『ピピン』出演
〈受賞暦〉
1971年『ポピュラーソングフェスティバル71』グランプリ受賞
1971年『第2回世界歌謡祭』グランプリ受賞
1972年『第4回世界歌謡祭』歌唱グランプリ受賞
2000年『第25回菊田一夫演劇賞』演劇賞受賞
〈TV〉
NHK 朝の連続テレビ小説『春よ来い』/NHK 大河ドラマ『秀吉』/NHK 大河ドラマ『葵・徳川三大』/TBS『3年B組金八先生』
〈最近CMソング〉
トヨタ『グランドハイエース』/丸大ハム『燻製屋』/『山田養蜂所』(CMナレーション)
〈映画〉
ミュージカル映画『走れケッタマシンウエディング狂騒曲』

生きているということは

2013/09/04

上條恒彦がNHK「歌謡コンサート」で歌唱して大反響を呼び、リクエストが殺到!! あの話題曲がいよいよCD発売。

「上を向いて歩こう」や「黄昏のビギン」、「遠くへ行きたい」をはじめとする永六輔と中村八大の「六・八コンビ」の楽曲は現在でも広く歌い継がれ愛されている。

1974年に永六輔が自ら歌ってシングルとしてリリースされた「生きているということは」は、昨年NHK「歌謡コンサート」で上條恒彦がカバーしたところ、大きな反響を呼び、以来リクエストが殺到している。
その「生きているということは」をメイン楽曲とし新曲を含めたミニアルバム


【プロフィール】
●本名:上條恒彦
●生年月日:1940年(昭和15年)3月7日
●出身:長野県東筑摩郡

〈略歴〉
1971年11月世界歌謡祭『出発の歌』グランプリ受賞
1972年1月TVドラマ主題歌『だれかが風の中で』
1973年10月連続TVドラマ『遥かなるわが町』出演
1975年1月映画『男はつらいよ・寅次郎子守唄』出演
1975年3月劇団民芸『お尋ね者ホッツェンプロッツ』客演
1975年4月東宝ミュージカル『ピピン』出演
〈受賞暦〉
1971年『ポピュラーソングフェスティバル71』グランプリ受賞
1971年『第2回世界歌謡祭』グランプリ受賞
1972年『第4回世界歌謡祭』歌唱グランプリ受賞
2000年『第25回菊田一夫演劇賞』演劇賞受賞
〈TV〉
NHK 朝の連続テレビ小説『春よ来い』/NHK 大河ドラマ『秀吉』/NHK 大河ドラマ『葵・徳川三大』/TBS『3年B組金八先生』
〈最近CMソング〉
トヨタ『グランドハイエース』/丸大ハム『燻製屋』/『山田養蜂所』(CMナレーション)
〈映画〉
ミュージカル映画『走れケッタマシンウエディング狂騒曲』