2006/11/29
- 種類
- アルバム
- ジャケット写真(大)

- パッケージ名
- CD
- 品番
- TKCA-73148
- 値段
- 2190
- 購入リンクURL(PC/amazon)
- http://amzn.to/15JqFSP
- 購入リンクURL(PC/クラトク)
- https://shop-crtk.com
- 購入リンクURL(携帯)
- http://amzn.to/15JqFSP
- 曲名
- 竜
- 曲名
- 光と影
- 曲名
- 大地の人
- 曲名
- テルーの唄(インストゥルメンタル)
- 曲名
- 不死の誘惑
- 曲名
- ハイタカ
- 曲名
- 軛
- 曲名
- クモ
- 曲名
- 時の歌(インストゥルメンタル)
- 曲名
- 街
- 曲名
- 旅路
- 特典など
- -作曲-
寺嶋民哉:M-1, 2, 3, 5, 6, 7, 8, 10, 11
谷山浩子:M-4
新居昭乃・保刈久明:M-9
- アーティスト名(関連未使用時)
- ジブリ
映画「ゲド戦記」参加ミュージシャン再結集!
ピアノを中心にリアレンジしたインストゥルメンタル集
ARTIST COMMENT |
 |
普通のピアノアルバムにしたくないなぁ、という気持ちは最初からあった。
「ゲド戦記」の音楽がピアノという楽器を中心にどう遊べるか、という事をやってみたかった。ピアニストをはじめ、参加してくれた演奏家のみんなは、そのわがままな要望に見事に応えてくれた。
音楽を通した彼らとのこの喜びは、まさに後夜祭であった。
寺嶋民哉 Tamiya Terashima
作曲家・編曲家
http://www.dd.iij4u.or.jp/~tamiya/
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
民哉さんと久しぶりに仕事させていただきました。
サウンドトラックとはまたひと味 違ったゲド戦記の世界に引き込まれてしまいます。
素敵なアルバムに参加できて光栄です。
保刈久明 Hisaaki Hogari
|
|
|
ゲド戦記の壮大なオーケストレーションの世界が、小粋なピアノ音楽として見事に 生まれ変わりました。
こちらの古楽器の音色が、アルバムのちょっとした安らぎの 香辛料のような役割になれれば幸いです。
松本雅隆 Garyu Matsumoto
http://www.roba-house.com
|
 |
|
|
 |
自分の曲はついつい古楽器に易しく作りますが、他の作曲家の方の譜の演奏はなかなか手ごわいものです。
でも今回のように、色々遣繰りをして自分に無い 新たな可能性を引き出せた時は、大きな喜びとなります。
上野哲生 Tessey Ueno
http://www.roba-house.com
|
|
|
本編とは違ったステキなアレンジで楽しく演奏できました。ハルダンゲルヴァイ オリンの
また違った魅力を引き出して下さり、寺嶋民哉さんありがとうございます。
山瀬理桜 Rio Yamase
ヴァイオリニスト・ハルダンゲルヴァイオリニスト・作曲家
http://www.rioyamase.com
|
 |
|
|
 |
I was pleased to collaborate with the wonderful musicians of this project.I had a great time and I want to thank everybody, especially Mr. Tamiya Terashima for this special experience.
アマリア Amalia-Mihaela Neculaes
|
|
« LOUDNESS in America 06 LIVE SHOCKS world circuit
| Romance »