R40's 本命哀歌~エレジー~

2011/01/12

種類
アルバム
ジャケット写真(大)

1095_ext_01_0.jpg
パッケージ名
CD
品番
TKCA-73615
値段
1905
購入リンクURL(PC/amazon)
http://amzn.to/oyBqJB
購入リンクURL(PC/クラトク)
https://shop-crtk.com
購入リンクURL(携帯)
http://amzn.to/oyBqJB
曲名
石狩挽歌/北原ミレイ
曲名
赤色エレジー/あがた森魚
曲名
みれん/五木ひろし
曲名
男と女の破片/前川清
曲名
悪魔がにくい/平田隆夫とセルスターズ
曲名
エレジー~哀酒歌~/吉幾三
曲名
別れの予感/日野美歌
曲名
メモリーグラス/堀江淳
曲名
くちなしの花/渡哲也
曲名
積木の部屋/布施明
曲名
大阪で生まれた女/萩原健一
曲名
悲しい色やね/BORO
曲名
昭和枯れすすき/さくらと一郎
曲名
あんた/千昌夫
曲名
女の川/森若里子
曲名
私は泣いています/りりィ
曲名
恋挽歌(こいばんか)/伍代夏子
曲名
倖せさがして/五木ひろし
アーティスト名(関連未使用時)
V.A.


哀愁のエレジー歌謡・・・泣きウタの原点が18 曲!

エレジーとは、悲しみを歌った詩などの文学、楽曲のこと。
日本語では悲歌(ひか)、哀歌(あいか)、挽歌(ばんか)などと訳される。
語源は古代ギリシアの“エレゲイア”で、ある種の韻律、さらに死を哀悼する詩を指していました。

代表的な作品としては、“七里ヶ浜の哀歌”近江俊郎の“湯の町エレジー”「エレジーの女王」と呼ばれた菅原都々子の“江の島悲歌(エレジー)”など、古い楽曲が多いのですが、今回の企画ではあまり『哀歌』『悲歌』『挽歌』などのタイトルに拘らず、現代社会の悲哀も感じられる、哀愁を帯びた演歌・歌謡曲といったコンセプトとともに、知名度の高い歌手と楽曲でアラ4 世代に刺激的な楽曲を収録します。

R40's 本命哀歌~エレジー~

2011/01/12


哀愁のエレジー歌謡・・・泣きウタの原点が18 曲!

エレジーとは、悲しみを歌った詩などの文学、楽曲のこと。
日本語では悲歌(ひか)、哀歌(あいか)、挽歌(ばんか)などと訳される。
語源は古代ギリシアの“エレゲイア”で、ある種の韻律、さらに死を哀悼する詩を指していました。

代表的な作品としては、“七里ヶ浜の哀歌”近江俊郎の“湯の町エレジー”「エレジーの女王」と呼ばれた菅原都々子の“江の島悲歌(エレジー)”など、古い楽曲が多いのですが、今回の企画ではあまり『哀歌』『悲歌』『挽歌』などのタイトルに拘らず、現代社会の悲哀も感じられる、哀愁を帯びた演歌・歌謡曲といったコンセプトとともに、知名度の高い歌手と楽曲でアラ4 世代に刺激的な楽曲を収録します。

1095_ext_01_0.jpg