エズの扉

2025/02/26

種類
アルバム
ジャケット写真(大)

パッケージ名
CD
品番
TKCA-75261
値段
1818
購入リンクURL(PC/amazon)
https://amzn.to/4iaQ0QU
購入リンクURL(PC/クラトク)
https://shop-crtk.com/item/99910
曲名
エズの扉
曲名
フォルトゥナ
曲名
いま、嵐の中で
曲名
月光のミューズ
曲名
祈り
曲名
砂時計
曲名
ひふみよ
曲名
エズの扉(インストゥルメンタル)
アーティスト名(関連未使用時)
須藤慎吾と椿姫
詩人・北門笙のオペラティック・ポップ 第4弾。
今作は、“ライオンの声” 須藤慎吾と二人の椿姫が歌い継ぐ旅情浪漫。
フランス・エズ村での出逢いが忘れられず、私の心は旅人となって地中海を渡り、時空を彷徨いながら、明日を求めて永遠に歩き続けてゆく。


北門笙本人が作詞した美しい言葉と、藤原歌劇団の歌手の素晴らしい歌声。
演奏に彩られた作品「エズの扉」大人のしっとりとした世界を堪能出来る作品。
歌手:須藤慎吾 (バリトン)、光岡暁恵 (ソプラノ)、桜井万裕子 (メゾ・ソプラノ)という藤原歌劇団所属の日本オペラ・トップクリエーター。

「北門笙」
これまでに、数々の詩集を刊行。
1953年名古屋市生まれ。幼少時から作文や詩作に親しみ、学生時代は萩原朔太郎、西脇順三郎ら現代詩人に影響を受ける。
金融界に身を置く中、不惑の年を迎えた時に歌の世界に出合い、詩作を再開。
現在は、オペラの普及活動をライフワークにしながら、心癒される大人のための子守唄を求めて詩の創作を続けている。

詩人・北門笙のオペラティック・ポップ
・2022年発売 第1弾「セイサ~星槎~/すみれ色ワルツ」砂川涼子&トリオ・ベルカント
・2023年発売 第2弾「ムーラン・ルージュ」伊藤晴&トリオ・ベルカント
・2024年発売 第3弾「いかさま師のサンバ」牧野正人と仲間たち
・2025年発売 第4弾「エズの扉」須藤慎吾と椿姫 (※今作)

エズの扉

2025/02/26
詩人・北門笙のオペラティック・ポップ 第4弾。
今作は、“ライオンの声” 須藤慎吾と二人の椿姫が歌い継ぐ旅情浪漫。
フランス・エズ村での出逢いが忘れられず、私の心は旅人となって地中海を渡り、時空を彷徨いながら、明日を求めて永遠に歩き続けてゆく。


北門笙本人が作詞した美しい言葉と、藤原歌劇団の歌手の素晴らしい歌声。
演奏に彩られた作品「エズの扉」大人のしっとりとした世界を堪能出来る作品。
歌手:須藤慎吾 (バリトン)、光岡暁恵 (ソプラノ)、桜井万裕子 (メゾ・ソプラノ)という藤原歌劇団所属の日本オペラ・トップクリエーター。

「北門笙」
これまでに、数々の詩集を刊行。
1953年名古屋市生まれ。幼少時から作文や詩作に親しみ、学生時代は萩原朔太郎、西脇順三郎ら現代詩人に影響を受ける。
金融界に身を置く中、不惑の年を迎えた時に歌の世界に出合い、詩作を再開。
現在は、オペラの普及活動をライフワークにしながら、心癒される大人のための子守唄を求めて詩の創作を続けている。

詩人・北門笙のオペラティック・ポップ
・2022年発売 第1弾「セイサ~星槎~/すみれ色ワルツ」砂川涼子&トリオ・ベルカント
・2023年発売 第2弾「ムーラン・ルージュ」伊藤晴&トリオ・ベルカント
・2024年発売 第3弾「いかさま師のサンバ」牧野正人と仲間たち
・2025年発売 第4弾「エズの扉」須藤慎吾と椿姫 (※今作)